こんにちは!
北海道旭川市に住むのんです!
旭川は10月下旬〜3月下旬まで雪が降り、量もかなり多いです。
そこで必需品になってくるのが雪かきスコップです。
雪かきスコップもホームセンターなどでは種類も多く、大きさも形もバラバラ…。
そこで北国在住の私が雪かきスコップについてお話致します!
今回は雪かきスコップの種類と機能性、そしてオススメもご紹介しますので、「たくさん種類があるけど、どれが使いやすいの?」「早く雪かきを終わらるにはどれがいいの?」という悩みにお答えします♪
持ち手付き雪かきスコップ

よく見るタイプの雪かきスコップになります。
最近では軽量化を図ったものが多く出回っており、価格も1500円〜2000円ほどなのでとてもリーズナブル。
スコップの部分が小さいので、狭い範囲の除雪に適しています。
ただ、プラスチックで出来ているので氷に弱く先端が欠けやすいというところを考慮しながら除雪をすれば壊れることなく長持ちしますので、1本あれば数年は使用することができます。
どのご家庭にも一本は常備しておきたいタイプのスコップでもあります。
created by Rinker
¥2,434
(2019/12/16 02:51:55時点 楽天市場調べ-詳細)
持ち手無し雪かきスコップ

先ほどの「持ち手付き雪かきスコップ」と似ていますが、持ち手が付いていないタイプのスコップです。
こちらは700円〜1200円程度なのでとても安くて手が出やすいのですが、安いからといって即決してしまうのは要注意!
持ち手が付いていないので、雪を掬った途端に棒を軸としてくるりと回転し、せっかく掬った雪が落下します。
なので、持ち手付きより力を入れながら除雪をしなくてはならないのです。
「ちょっと玄関前だけ」「車の周りだけ」のように、極々狭い範囲なら問題なく使えますが、広い範囲をこれ一つで除雪するのはなかなか大変かと思われます。
握力に自信のある人ならこちらの持ち手がついていないタイプでもで十分と言えるでしょう。
持ち手有り・持ち手無し

持ち手がある方が雪を掬った時に力が入りやすいので、我が家では持ち手付き雪かきスコップを常備しています。
何も考えずに値段だけで持ち手が無いタイプを買って怒られた経験有り…(笑)
ママさんダンプ

ママ(女性)でも楽々大量の雪を運べるダンプタイプです。
3〜4歳の子供なら2人乗れるくらいスコップ面が大きくて深いので、一度にたくさんの雪を掬って運べることができ、力が弱く体力も少ない女性に嬉しいダンプ式スコップです。
大雪の日は男性もこれを使ってどんどん雪かきをする人が多数です。
一度にたくさんの雪を運べるので早く雪かきを終わらせることができるのが最大のメリット。
しかし、大量の雪を掬ったあとはやはり重いです。
このママさんダンプにも大きさが大・中・小とありますので、お子さんの雪遊びには小サイズ、少し成長し雪かきを手伝ってくれるようになったら中サイズ、大人は大サイズ…と分けても良いですね。
created by Rinker
¥2,090
(2019/12/15 21:58:06時点 楽天市場調べ-詳細)
スノープッシャー

私はこれ一本で車2台分の駐車スペースの除雪をしています(笑)
もちろん雪を掬うこともできますが、なにより雪を押すことに特化しているスコップですので、水分を含んでいないサラッとした軽い雪の除雪には最適で、雪を押して雪投げ場まで運べます。
私は重い雪でもお構い無しにこれを使っています。
雪を持ち上げるのではなく、あくまでも〝押す〟ので、ママさんダンプよりも手軽に使うことができます。
この画像は通常サイズですが、これよりも広い範囲の雪を押せるワイドサイズもあります。
使う人や範囲によって使い分けたりするのも有りですね。
created by Rinker
¥2,730
(2019/12/15 21:58:06時点 楽天市場調べ-詳細)
アルミスコップ

凍りかけの雪、水分を含んだ重い雪の除雪に適しているアルミスコップ。
気温が上がると雪は溶けますし、湿気を含んだ雪が降ることもあります。
そういった「重くて硬い雪」の除雪に大活躍します。
ですが、アルミと言えども金属製なので長時間使っていると重く感じるのも事実。
重くて硬い雪には強いですが、体力・握力・腕力が弱い女性にはあまりオススメできません。
created by Rinker
¥1,736
(2019/12/16 02:51:55時点 楽天市場調べ-詳細)
穴あきアルミスコップ

こちらも金属製スコップの一種ですが、なんといっても特徴的なのが穴があいているという事。
先ほどのアルミスコップも金属ですが、こちらは鉄製。
穴をあけることによってかなりの軽量化に成功したものです。
このような金属製のスコップを使う場面は「重くて硬い雪」の雪かきなので、雪の結晶は隣合った結晶同士で複雑に繋がり、固まり、かなりの水分を含んでいます。
なので固まった雪がスコップの穴から落ちることも無く快適に除雪をすることができます。
こちらは力のない女性でも使いやすいタイプです。
まとめ
近年では東北地方や北海道以外でも急激に雪が降ることが多くなりました。暖かい地域で突然大雪が降った…なんてこともニュースで取り上げられています。
今や毎年決まって雪が降るという地域だけでなくとも雪かきスコップが必要不可欠となって来ていますので、上記の記事を参考に雪かきスコップの購入を検討してみてくださいね!
コメント
ども。
うちにあるのは鉄の重い『持ち手あり』のやつです。
めったに雪ふらないけど、ダンプやってみたい(笑)
華吉さん
またまたコメントありがとうございます!嬉しいです(*ˊ ˋ*)
鉄の重い持ち手ありタイプですか!!
それなら穴あきの方にシフトしてくださいw
北海道では大人気商品ですw
そちらに雪を送りたいくらい降るので、ママさんダンプで持っていきましょうか\(ˊᗜˋ*)/